メニュー
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
    • 英検準2級
    • 英検3級
    • 英検4級
    • 英検5級
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
しまりすスタディ
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
    • 英検準2級
    • 英検3級
    • 英検4級
    • 英検5級
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
しまりすスタディ
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
    • 英検準2級
    • 英検3級
    • 英検4級
    • 英検5級
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
  1. ホーム
  2. コラム
  3. STEM教育はプログラミングだけじゃない?

STEM教育はプログラミングだけじゃない?

2022 10/31
コラム
2022年8月22日2022年10月31日

2000年代にアメリカで生まれた新しい教育の手法、STEM教育は世界的に話題となり、近年では日本でもすごく関心の高いキーワードですよね。グローバル社会でも活躍できる人を目指して、論理的思考を育てるような知育玩具が多く流通していますが、特に多いのはプログラミング教材です。

目次

STEM教育とは?

STEMとは、Science、Technology、Engineering、Mathematicsの頭文字を取って略したものです。
つまりSTEM教育とは、化学、技術、工学、数学を使った教育手法ということです。

バリエーションもいくつかありますが、メジャーなものは「STEM教育」と
STEM教育にArtを足した「STEAM教育」の2つがあります。

STEM教育になぜ知育玩具のような子供向けのコンテンツが多いのかというと、
幼稚園や小学校低学年の時点までにSTEM教育をしないと効果がないためです。
なので年齢でいうと8歳ぐらいまでとなります。
基礎ができあがる大事な時期にSTEM教育をすることが重要ということですね。

STEM教育の目的とは?

これまでの教育といえば、先生が教えて生徒が覚えるという形でしたよね。
テスト前の一夜漬けをしたことある方、多いのではないでしょうか?

しかし何十年後の未来では、覚えて答えられるようなことは全てAIに変わってしまうことが予想されています。
そういう社会の中で必要となるスキルとは、AIを使って何かできるスキルです。
そこでSTEM教育によって自主的に動ける力や、独創性のあるアイデア、問題を解決できる能力を身につけよう!ということです。

STEM教育の教材の選び方とは?

自分で学び、自分で理解できるようになるためには、
「仮説を立てる→検証する→考察する」
この過程を繰り返して自分で問題解決ができるようになる必要があります。

その思考方法を育てるためにロジックで思考するような題材の教材や玩具が多いです。
なのでプログラミングがぴったりなのでプログラミングを使ったものがとても多いだけで、
プログラミングをすることはSTEM教育ではありますが、
STEM教育はプログラミングをすることではありません。

「仮定→検証→考察」ができればなんでも良いということです。
理科の実験のような理系の知育玩具はもちろん、
他の記事でも話したことのある英語のフォニックスでもSTEM教育は可能です。

あわせて読みたい
【小学生】アルファベットを覚えたらフォニックスをやろう アルファベットを覚えたあと、次は何から手をつけていいか迷いますよね。フォニックスとは、アルファベットの発音と文字の関係性を学ぶ音声学習法です。 英語ができるの…

プログラミングは流行っていますが、
お子様が興味を持たなくてもそれはSTEM教育失敗ということではありません。
むしろ何が自分にあっているかを探すこともSTEM教育の一環になるのではないでしょうか?

コンテンツに固執せず様々なものでSTEM教育を試してみましょう!

コラム
  • URLをコピーしました!
  • 【英検5級】並び替え練習問題Part3【プリント印刷用無料PDF】
  • 【ハロウィン2022】子供の仮装の定番・トレンドは?

関連記事

  • 生徒のモチベーションをあげる英語ゲームのアイデア5選
    2023年7月28日
  • 【STEM教育】無料のプログラミング言語「Scratch」って知ってる?
    2023年7月20日
  • 英文の文法・スペルチェックに役立つオンラインツール6選
    2023年7月14日
  • 【便利ツール】授業準備・英語学習がはかどるオススメサービス
    2023年7月8日
  • 【時短】ChatGPTで英単語テストをつくろう
    2023年6月24日
  • 【簡単・時短】ChatGPTでテスト問題や教材をつくろう
    2023年6月16日
  • 簡単に定期テストや小テストの練習問題が作れるAIツールの紹介
    2023年6月9日
  • 【雨の日のお出かけ】東京のミュージアム・博物館であそぼう
    2023年4月28日
最新記事
  • 【英検4級】並べ替え練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】
    2023年11月29日
    英検4級
  • 【英検4級】穴埋め練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】 
    2023年11月22日
    英検4級
  • 【英検5級】穴埋め練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】 
    2023年11月15日
    英検5級
  • 【英検5級】並べ替え練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】
    2023年11月8日
    英検5級
  • 【英検3級】会話文穴埋め問題Part3【プリント印刷用無料PDF】
    2023年10月27日
    英検3級
人気記事
  • 【英検5級】穴埋め練習問題Part1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年9月7日
    英検5級
  • 【英検4級】単語リストPart1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年9月20日
    英検4級
  • 【英検5級】試験によく出る、頻出単語リストPart1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年8月2日
    英検5級
  • 【英検4級】並べ替え練習問題Part1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年9月28日
    英検4級
  • 【男性の育休】給料の計算方法・おすすめのタイミング
    2022年10月17日
    マネー
カテゴリー
  • コラム
  • デジタル
  • ブログ
  • マネー
  • 中学1年生
  • 中学2年生
  • 中学3年生
  • 学び
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検準2級
アーカイブ
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • ホーム
  • コラム
  • 学び
  • デジタル
  • マネー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© しまりすスタディ

目次