メニュー
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
    • 英検準2級
    • 英検3級
    • 英検4級
    • 英検5級
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
しまりすスタディ
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
    • 英検準2級
    • 英検3級
    • 英検4級
    • 英検5級
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
しまりすスタディ
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
    • 英検準2級
    • 英検3級
    • 英検4級
    • 英検5級
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 【簡単・時短】ChatGPTでテスト問題や教材をつくろう

【簡単・時短】ChatGPTでテスト問題や教材をつくろう

2023 8/13
コラム デジタル
2023年6月16日2023年8月13日
目次

ChatGPTで問題をつくろう

穴埋め問題

「穴埋め問題を作って」の指示で簡単に問題をつくることができます。穴埋め問題と指示すると基本的に文法の穴埋め問題が作られてしまいます。単語やイディオムで答える問題をつくる場合には「”carry”が答えの穴埋め問題」という風に答えを指定する必要があります。

1)文法で答える問題
Choose the correct word to complete the sentence:
I _________ my best friend since we were in kindergarten.
a. have known b. knows c. knowing d. knew

2)意味で答える問題
Choose the correct word to complete the sentence:
Can you please __________ this box for me?
a. remember b. forgive c. carry d. fill

並び替え問題

「現在完了を使った並び替え問題」を指示した結果がこちらです。

Rearrange the words to form a grammatically correct sentence:
have / they / finished / their / project

A:They have finished their project.

しかし「仮定法を使った並べ替え問題」と指示した場合、答えの “had” “,” “it”の3つの単語が質問文に足りませんでした。英語で指示しても足りない単語が出てきたので、並べ替え問題に関しては注意して精査する必要がありそうです。

Rearrange the words to form a grammatically correct sentence using the subjunctive mood:
if / I / a million dollars / would / I / donate / to charity

A:If I had a million dollars, I would donate it to charity.

会話文形式の問題

英会話形式の問題も作れます。

Person A: “Hi, how are you?”
Person B: “__________ “

a. I’m fine, thanks. How about you? 
b. Nice to meet you. 
c. I don’t know. 
d. Goodbye.

これでは簡単すぎるので、他の指示で何回か試しましたが会話形式の問題は英語での指示がおすすめです。”A question to answer the sentence to complete the conversation for junior high school students in Japan”と指示を出した結果がこちらです。

Person A: “I’m thinking about joining the school basketball team this year.”
Person B: “That’s a great idea! __________”

a. You should definitely go for it.
b. Are you sure about that?
c. I heard they’re not that good.
d. Maybe you should try a different sport.

発音記号の問題

“hold”の’o’と同じ発音記号 /oʊ/ を持つ英単語を以下に示します:
go (ゴウ)
home (ホウム)
no (ノウ)
so (ソウ)
low (ロウ)
これらの単語は、”hold”の’o’と同じく、/oʊ/ と発音されます。

“hold”の’o’と違う発音記号を持つ英単語を以下に示します:
hot (ホット)
hop (ホップ)
pot (ポット)
job (ジョブ)
dog (ドッグ)

↓

“hold”の’o’と違う発音記号を持つものは?
a. home b. dog c. so d. low

発音記号の問題をつくることは難しかったので、この2つを自分で組み合わせることで問題をつくりました。発音記号の問題は作るのが面倒なので、こうやって簡単につくれると助かりますね。

長文読解問題

長文読解も簡単に作ることができます。テーマも指示することができるので、英検や試験に頻出する環境問題、資源・エネルギー問題、テクノロジー、インターネットなどに絞ったり、もっと身近な時事ネタやSNS関連などにして生徒のモチベーションを高めることもできます。

今回は”Make a long reading comprehension in English for Japanese junior high school students on the theme of SNS.”と指示してみました。

The Impact of Social Networking Sites

Social networking sites (SNS) have become incredibly popular in today’s digital age. These online platforms, such as Facebook, Instagram, Twitter, and Snapchat, have revolutionized the way we communicate, connect, and share information. SNS offer a wide range of features and functionalities that have transformed our social interactions and daily lives.

One of the key benefits of SNS is the ability to connect with friends and family, regardless of their location. Through these platforms, users can send messages, share photos and videos, and stay updated on each other’s lives. This instant and constant connection has made it easier to maintain relationships, even when physically apart.

SNS also provide a platform for self-expression and creativity. Users can create profiles, share their thoughts and opinions, and showcase their talents through posts, photos, and videos. This allows individuals to express their unique identities and interests, while also connecting with like-minded people who share similar passions.

However, it’s important to be aware of the potential risks associated with SNS. Privacy and security concerns are among the top challenges. Users should be cautious about sharing personal information, manage their privacy settings, and be mindful of online scams and identity theft.

Another issue related to SNS is the impact on mental health. Excessive use of these platforms can lead to feelings of social comparison, low self-esteem, and even addiction. It’s important for users to establish healthy habits, set boundaries, and prioritize offline interactions and activities to maintain their overall well-being.

In conclusion, social networking sites have significantly influenced the way we connect, communicate, and express ourselves in the digital era. While they offer numerous benefits, such as instant connectivity and self-expression, users need to be mindful of the potential risks and challenges. By using SNS responsibly and striking a balance between online and offline interactions, we can maximize the positive aspects while safeguarding our well-being.

Question 1: What are some popular social networking sites mentioned in the passage?
a. YouTube, LinkedIn, TikTok, WhatsApp
b. Google, Pinterest, Tumblr, Skype
c. Amazon, Netflix, Spotify, Discord
d. Facebook, Instagram, Twitter, Snapchat

Question 2: What is one advantage of social networking sites (SNS) mentioned in the passage?
a. Access to a wide range of online shopping options
b. Ability to stream movies and TV shows
c. Instant and constant connection with friends and family
d. Exclusive access to live events and concerts

Question 3: What is one aspect of self-expression facilitated by social networking sites (SNS) mentioned in the passage?
a. Ability to learn new skills and languages
b. Opportunity to participate in online surveys and polls
c. Platform for showcasing talents and sharing interests
d. Access to virtual reality and augmented reality experiences

Question 4: What is one potential risk associated with social networking sites (SNS) mentioned in the passage?
a. Increased risk of physical injuries and accidents
b. Exposure to harmful content and inappropriate behavior
c. Decreased social skills and face-to-face interactions
d. Privacy and security concerns

Question 5: What is one challenge related to mental health mentioned in relation to social networking sites (SNS)?
a. Increased productivity and efficiency
b. Improvement in problem-solving skills
c. Negative impact on self-esteem and mental well-being
d. Development of empathy and compassion

Question 6: What is the main message of this passage?
a. Social networking sites (SNS) are detrimental to society and should be avoided.
b. Social networking sites (SNS) have transformed the way we communicate and express ourselves.
c. Social networking sites (SNS) are only suitable for certain age groups.
d. Social networking sites (SNS) have no impact on daily lives and social interactions.

長文読解のみの指示だと答えが1つのパラグラフに寄ってしまいました。なのでこの長文問題は1つのパラグラフに1つの答えがあり、4つの選択肢があるよう”Place the questions so that there is one answer per paragraph, and make four choices for the answer.”の指示も追加しています。

指示をするときのポイント

指示とはChatGPTに打ち込む文章のことです。問題を作る上でのポイントを把握しておきましょう。

レベルではなく入れたい要素で

問題のレベルを設定したい場合、中学生レベル・高校生レベルなどの指示の仕方もできますが、中学3年生までの範囲」などの細かいレベル・範囲調整はできません。なので「現在完了が答えの穴埋め問題」や「過去進行形の文の並び替え問題」など答えに入れたい文法を指定することをおすすめします。

精査は必要

前述の通り範囲の指定はできないので、答えや使ってほしい単元を指定しても会話文の問題や、長文読解に高校レベルの単語や文法が混じってしまいます。その場合その都度自分で直していく必要があるので、一回は目を通さなくてはいけませんし、直せるレベルの英語スキルは必要になってきます。

指示は日本語でもOK

英語を使った方が精度が高いですが、日本語の指示でも十分問題作成することができます。英語ができないからChatGPTが使えないということはありません。日本語でやってみて、無理なら英語に翻訳して英語で指示してみましょう。

コラム デジタル
  • URLをコピーしました!
  • 【英検準2級】英単語リスト(動詞)
  • 【英検準2級】英単語リスト(形容詞・副詞)【プリント印刷用無料PDF】

関連記事

  • 生徒のモチベーションをあげる英語ゲームのアイデア5選
    2023年7月28日
  • 【STEM教育】無料のプログラミング言語「Scratch」って知ってる?
    2023年7月20日
  • 英文の文法・スペルチェックに役立つオンラインツール6選
    2023年7月14日
  • 【便利ツール】授業準備・英語学習がはかどるオススメサービス
    2023年7月8日
  • 【時短】ChatGPTで英単語テストをつくろう
    2023年6月24日
  • 簡単に定期テストや小テストの練習問題が作れるAIツールの紹介
    2023年6月9日
  • 【雨の日のお出かけ】東京のミュージアム・博物館であそぼう
    2023年4月28日
  • 【2024年度版】ランドセルの予約〜販売スケジュール、選ぶポイント、おすすめブランドをご紹介
    2023年4月21日
最新記事
  • 【英検4級】並べ替え練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】
    2023年11月29日
    英検4級
  • 【英検4級】穴埋め練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】 
    2023年11月22日
    英検4級
  • 【英検5級】穴埋め練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】 
    2023年11月15日
    英検5級
  • 【英検5級】並べ替え練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】
    2023年11月8日
    英検5級
  • 【英検3級】会話文穴埋め問題Part3【プリント印刷用無料PDF】
    2023年10月27日
    英検3級
人気記事
  • 【英検5級】穴埋め練習問題Part1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年9月7日
    英検5級
  • 【英検4級】単語リストPart1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年9月20日
    英検4級
  • 【英検5級】試験によく出る、頻出単語リストPart1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年8月2日
    英検5級
  • 【英検4級】並べ替え練習問題Part1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年9月28日
    英検4級
  • 【男性の育休】給料の計算方法・おすすめのタイミング
    2022年10月17日
    マネー
カテゴリー
  • コラム
  • デジタル
  • ブログ
  • マネー
  • 中学1年生
  • 中学2年生
  • 中学3年生
  • 学び
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検準2級
アーカイブ
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • ホーム
  • コラム
  • 学び
  • デジタル
  • マネー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© しまりすスタディ

目次