メニュー
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
    • 英検準2級
    • 英検3級
    • 英検4級
    • 英検5級
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
しまりすスタディ
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
    • 英検準2級
    • 英検3級
    • 英検4級
    • 英検5級
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
しまりすスタディ
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
    • 英検準2級
    • 英検3級
    • 英検4級
    • 英検5級
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 【STEM教育】無料のプログラミング言語「Scratch」って知ってる?

【STEM教育】無料のプログラミング言語「Scratch」って知ってる?

2023 8/26
コラム デジタル
2023年7月20日2023年8月26日

プログラミングは未来のスキルとして重要性が増していますが、初心者にとっては敷居が高いかもしれません。そこで登場するのが「Scratch」です。Scratchは、アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボが開発した無料のプログラミング言語です。ブロックを組み合わせてプログラムを作成し、誰でもゲームやアニメーションを作ることができるScratchは、初心者や子供たちが楽しくプログラミングの基礎を学ぶことができるとして世界中で愛されています。この記事ではScratchの特徴を紹介します。

目次

Scratchの特徴

Scratchは主に教育目的で利用されており、プログラミングの基礎を楽しく学ぶためのツールとして非常に人気があります。プログラミング初心者や子供たちにとって、コーディングの概念を理解するのに役立つプラットフォームです。

視覚的なプログラミング

Scratchの最大の特徴は、視覚的なプログラミング環境です。テキストベースのコードではなく、ブロックをドラッグアンドドロップしてプログラムを組み立てます。コードを書く必要がなく、そのため文字を覚える必要もないため、プログラミング初心者や子供たちにとっても分かりやすく、楽しく学ぶことができます。

また、Scratchを使ってアニメーション、ゲーム、ストーリー、音楽、アートなど、さまざまなプロジェクトを創り上げることができます。自分のアイデアを実現することによって、創造性や表現力を養います。

プログラムの理解がしやすい

Scratchは、プログラミングの基本的な概念やロジックを学ぶための教育ツールとして広く使用されており、基本的なプログラミング概念を段階的に学ぶことができるように設計されています。ブロックは色や形状で分類され、それぞれが特定の機能を持ちます。ループ、条件分岐、変数など、プログラミングの基礎をステップバイステップで習得できるので、学習が進むにつれて自信がついてきます。

また、Scratchでは、スプライト(キャラクターやオブジェクト)を作成し、それらに対して動きやアクションをプログラムすることができます。ビジュアルな要素を使いながらプログラミングすることができるため、プログラムの理解がしやすくなります。

他のユーザーとの共有

Scratchのウェブサイトでは、作成したプログラムを公開し、他のユーザーと共有することができます。また、他の人が作成したプログラムを見ることもできます。他のユーザーの作品を見ることで、新たなアイデアやテクニックを発見することができます。多様な作品が存在し、クリエイティブなアプローチや問題解決方法を学ぶことができます。また、コンテストやイベントへの参加も可能です。自分のスキルを発揮し、自信を持って作品を発表する場が用意されていますよ。

Scratchで遊ぶ

アカウントの作り方や始め方を詳しく知りたい人はこちらのサイトがおすすめです 

ワイワイプログラミング | NHK for...
ワイワイプログラミング | NHK for School NHKは、学校放送番組やウェブサイト、アーカイブス、イベントなど、学校向けのさまざまなサービスを展開しています。

小学生以下は「Scratch Jr」がオススメ

Scratchには5歳から7歳の子供たち向けにデザインされた低年齢ターゲット版であるScratch Jrがあります。Scratch Jrは文字が読めない小さな子ども達でもプログラミングで楽しい作品が作れるようになっています。タブレット用アプリで、iPad版とAndroid版どちらも無料で利用できます。

対象年齢と利用環境

Scratchは、8歳以上の子供や初心者向けに開発されたプログラミング言語です。Webベースのオンラインエディタが提供されており、コンピュータで利用することができます。それに対して、Scratch Jrは、主に5歳から7歳の幼児や初学者を対象としています。スマートフォンやタブレットのアプリとして提供されており、直感的なタッチ操作でプログラミングを学ぶことができます。

インターフェースとプログラミングスタイル

Scratch Jrは、子供たちがブロックを組み合わせてプログラムを作成する視覚的なプログラミングスタイルを採用しています。ブロックは絵やアイコンだけで表現されているので、文字や数値を使わずにプログラミングの概念を学ぶことができます。Scratchも同様に視覚的なプログラミングスタイルを採用していますが、より高度なプログラミング概念やコーディングの表現力を学ぶことができます。テキストベースのブロックや変数の使用など、より幅広いプログラミング機能が提供されています。

機能の差異

Scratch Jrは、主にアニメーションや対話の作成に焦点を当てています。子供たちはスプライトの動きや音声を制御し、自分自身の物語やゲームを作り上げることができます。Scratchは、ゲーム、アニメーション、インタラクティブなプロジェクトなど、さまざまなプログラムを作成できます。変数や条件分岐、ループなどの高度なプログラミング機能を使って、より複雑なプロジェクトを実現することが可能です。

Scratch Jrであそぶ
コラム デジタル
  • URLをコピーしました!
  • 【英検3級】練習問題Part1【プリント印刷用無料PDF】
  • 【英検3級】練習問題Part2【プリント印刷用無料PDF】

関連記事

  • 生徒のモチベーションをあげる英語ゲームのアイデア5選
    2023年7月28日
  • 英文の文法・スペルチェックに役立つオンラインツール6選
    2023年7月14日
  • 【便利ツール】授業準備・英語学習がはかどるオススメサービス
    2023年7月8日
  • 【時短】ChatGPTで英単語テストをつくろう
    2023年6月24日
  • 【簡単・時短】ChatGPTでテスト問題や教材をつくろう
    2023年6月16日
  • 簡単に定期テストや小テストの練習問題が作れるAIツールの紹介
    2023年6月9日
  • 【雨の日のお出かけ】東京のミュージアム・博物館であそぼう
    2023年4月28日
  • 【2024年度版】ランドセルの予約〜販売スケジュール、選ぶポイント、おすすめブランドをご紹介
    2023年4月21日
最新記事
  • 【英検4級】並べ替え練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】
    2023年11月29日
    英検4級
  • 【英検4級】穴埋め練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】 
    2023年11月22日
    英検4級
  • 【英検5級】穴埋め練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】 
    2023年11月15日
    英検5級
  • 【英検5級】並べ替え練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】
    2023年11月8日
    英検5級
  • 【英検3級】会話文穴埋め問題Part3【プリント印刷用無料PDF】
    2023年10月27日
    英検3級
人気記事
  • 【英検5級】穴埋め練習問題Part1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年9月7日
    英検5級
  • 【英検4級】単語リストPart1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年9月20日
    英検4級
  • 【英検5級】試験によく出る、頻出単語リストPart1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年8月2日
    英検5級
  • 【英検4級】並べ替え練習問題Part1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年9月28日
    英検4級
  • 【男性の育休】給料の計算方法・おすすめのタイミング
    2022年10月17日
    マネー
カテゴリー
  • コラム
  • デジタル
  • ブログ
  • マネー
  • 中学1年生
  • 中学2年生
  • 中学3年生
  • 学び
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検準2級
アーカイブ
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • ホーム
  • コラム
  • 学び
  • デジタル
  • マネー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© しまりすスタディ

目次