メニュー
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
    • 英検準2級
    • 英検3級
    • 英検4級
    • 英検5級
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
しまりすスタディ
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
    • 英検準2級
    • 英検3級
    • 英検4級
    • 英検5級
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
しまりすスタディ
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
    • 英検準2級
    • 英検3級
    • 英検4級
    • 英検5級
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
  1. ホーム
  2. コラム
  3. なぜ勉強しても成績が上がらないのか

なぜ勉強しても成績が上がらないのか

2022 10/31
コラム
2022年7月18日2022年10月31日

なんでせっかく塾に通っているのに成績が上がらないのか。

テストというのは、その時点で必要とされている情報を覚えているかという確認作業でしかありません。

成績が上がらない→単純に勉強不足

それは間違いないのですが、

もっと言うと復習不足です。

成績が上がらないということは、テストの時間までに忘れているという状態です。

忘れているから出来ない。

ただそれだけのことです。

ではなぜ忘れるのか?

繰り返していないからです。

みなさん思い返してほしいのですが、

出来るようになったことというのは、今まで繰り返しているはずなんです。

才能とかセンスとか、そういう問題ではありません。

繰り返してないだけです。

教科書を1回2回読んだだけで覚えられるわけないんです。

忘れますから。

今出来ていることというのは、何度も繰り返して覚えているはずです。

慣れるには、覚えるには、全部繰り返しです。

勉強に限ったことではなくて、

アイドルだって振り付けを繰り返して覚えます。

芸人だって作ったネタを繰り返して覚えます。

ゲームだって繰り返すほどに上手くなります。

車の運転だって繰り返すほどに上手くなります。

料理だって繰り返すほどに上手くなります。

スポーツも仕事だってそうです。

言葉も九九などの計算も、大人になると皆出来て当たり前レベルですが、

皆出来るのは日常のアウトプットで自然と繰り返して(復習して)いるからです。

1回目より2回目、3回目と段々出来るようになるはずです。

繰り返すことで自信がつきます。

子供たちにとって勉強のハードルが高いのはここです。

①新しいことを学ぶ時の脳への負荷が高い(1回目が一番きつい)

②繰り返すことの面倒臭さ(単純作業はつまんない)

勉強方法を覚えるということは、繰り返すことを習慣化するということでもあります。

この2点に何か面白さといいますか、

好奇心や興味を持つフックがあれば、子供に刺されば、

それは学習への継続性が生まれるということになります。

我々がアウトプットを推すのは、復習になるからです。

しまりすスタディでは、

・先生と生徒の関係性を近くすること(学校とは違う関係性)

・パソコンを使うこと(ゲーム性がある)

・生徒によって指導方法を変える(学校は一律)

という学校とは少し違う方向性の提案をしています。

人間なんて素の能力差はたいして変わりません。

差がつくとすれば、繰り返すことが出来る環境に置かれているかどうかだと思います。

一度勉強したものは、頭にぶち込みたいですよね。

そのためには繰り返しです。

あわせて読みたい
知識を定着させるには、同じことをひたすらに繰り返すしかない 同じことを繰り返すのって、基本つまんないですよね。 繰り返すこと・反復することに苦手意識がある人は多いです(私もです)。 気がついたらマンガ読んでたり ゲームや…
コラム
  • URLをコピーしました!
  • 記憶の定着にはインプットとアウトプットをセットにする
  • 知識を定着させるには、同じことをひたすらに繰り返すしかない

関連記事

  • 生徒のモチベーションをあげる英語ゲームのアイデア5選
    2023年7月28日
  • 【STEM教育】無料のプログラミング言語「Scratch」って知ってる?
    2023年7月20日
  • 英文の文法・スペルチェックに役立つオンラインツール6選
    2023年7月14日
  • 【便利ツール】授業準備・英語学習がはかどるオススメサービス
    2023年7月8日
  • 【時短】ChatGPTで英単語テストをつくろう
    2023年6月24日
  • 【簡単・時短】ChatGPTでテスト問題や教材をつくろう
    2023年6月16日
  • 簡単に定期テストや小テストの練習問題が作れるAIツールの紹介
    2023年6月9日
  • 【雨の日のお出かけ】東京のミュージアム・博物館であそぼう
    2023年4月28日
最新記事
  • 【英検4級】並べ替え練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】
    2023年11月29日
    英検4級
  • 【英検4級】穴埋め練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】 
    2023年11月22日
    英検4級
  • 【英検5級】穴埋め練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】 
    2023年11月15日
    英検5級
  • 【英検5級】並べ替え練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】
    2023年11月8日
    英検5級
  • 【英検3級】会話文穴埋め問題Part3【プリント印刷用無料PDF】
    2023年10月27日
    英検3級
人気記事
  • 【英検5級】穴埋め練習問題Part1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年9月7日
    英検5級
  • 【英検4級】単語リストPart1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年9月20日
    英検4級
  • 【英検5級】試験によく出る、頻出単語リストPart1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年8月2日
    英検5級
  • 【英検4級】並べ替え練習問題Part1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年9月28日
    英検4級
  • 【男性の育休】給料の計算方法・おすすめのタイミング
    2022年10月17日
    マネー
カテゴリー
  • コラム
  • デジタル
  • ブログ
  • マネー
  • 中学1年生
  • 中学2年生
  • 中学3年生
  • 学び
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検準2級
アーカイブ
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • ホーム
  • コラム
  • 学び
  • デジタル
  • マネー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© しまりすスタディ

目次