メニュー
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
    • 英検準2級
    • 英検3級
    • 英検4級
    • 英検5級
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
しまりすスタディ
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
    • 英検準2級
    • 英検3級
    • 英検4級
    • 英検5級
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
しまりすスタディ
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
    • 英検準2級
    • 英検3級
    • 英検4級
    • 英検5級
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 「思い出す」作業が点数アップにつながる

「思い出す」作業が点数アップにつながる

2022 10/31
コラム
2022年7月24日2022年10月31日

テストというのは「いま必要とされている知識を覚えているか」が点数に直結します。

ただの確認作業でしかありません。

この「でしか」ないというのが、考え方として結構ポイントです。

テストの点数が上がらないことを深刻に考えてしまいがちですが、

要は覚えてればいいわけです、それ自体は難しいことではありません。

知識を入れるのが学習という理解をしている方が多いですが、

それだけではインプット作業のみです。

人間は昨日やったことを楽勝で忘れます。

忘れた時の対処(思い出す・もう一回インプットする)が大事です。

想起学習という言葉があります。

想起 = 思い出すこと / 前にあった事を、あとになって思い起こすこと

という意味です。

「そういえばあれなんだったっけな〜?」

というあの状態ですね。

紙に依存していない、頭の中だけで考えている状態。

これは知識の定着においてもすごく効果的です。

1つアウトプットの有効性が示された海外の研究例をご紹介します。

The Power of Testing Memory Basic Research and Implications for Educational Practice
https://www.researchgate.net/publication/237268918_The_Power_of_Testing_Memory_Basic_Research_and_Implications_for_Educational_Practice

テキスト学習において、

① 1回5分の熟読を4回繰り返す(SSSS)
② 3回の熟読と1回の想起を組み合わせる(SSST)
③ 1回の熟読と3回の想起を組み合わせる条件(STTT)

という条件でテストを行いました。

簡単に説明すると、

①はインプット4回 アウトプット0回
②はインプット3回 アウトプット1回
③はインプット1回 アウトプット3回

です。

研究の結果では、1週間後の知識の定着は③が一番効果的だったことが示されています。

想起を多く行った方が記憶の定着においては有効ということです。

研究でのアウトプットとはテストを組み合わせる条件ですが、思い出すというプロセスは同じです。

日常生活に落とし込むと、人に説明するというアウトプット作業が一番やりやすいかなと思います。

人に話すということは、思い出さないと話せませんから、

自然とアウトプット(想起)に繋がります。

ちなみに思い出せなくてもOKです、もう一度インプットすればいいだけですから。

これで定着がめちゃくちゃ早くなります。

ちなみに頭の中で抽象化・具体化できる能力は、大人になってもどんな分野の技術を習得するにも役に立ちます。

コラム
  • URLをコピーしました!
  • 知識を定着させるには、同じことをひたすらに繰り返すしかない
  • 【英検5級】並べ替え練習問題Part1【プリント印刷用無料PDF】

関連記事

  • 生徒のモチベーションをあげる英語ゲームのアイデア5選
    2023年7月28日
  • 【STEM教育】無料のプログラミング言語「Scratch」って知ってる?
    2023年7月20日
  • 英文の文法・スペルチェックに役立つオンラインツール6選
    2023年7月14日
  • 【便利ツール】授業準備・英語学習がはかどるオススメサービス
    2023年7月8日
  • 【時短】ChatGPTで英単語テストをつくろう
    2023年6月24日
  • 【簡単・時短】ChatGPTでテスト問題や教材をつくろう
    2023年6月16日
  • 簡単に定期テストや小テストの練習問題が作れるAIツールの紹介
    2023年6月9日
  • 【雨の日のお出かけ】東京のミュージアム・博物館であそぼう
    2023年4月28日
最新記事
  • 【英検4級】並べ替え練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】
    2023年11月29日
    英検4級
  • 【英検4級】穴埋め練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】 
    2023年11月22日
    英検4級
  • 【英検5級】穴埋め練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】 
    2023年11月15日
    英検5級
  • 【英検5級】並べ替え練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】
    2023年11月8日
    英検5級
  • 【英検3級】会話文穴埋め問題Part3【プリント印刷用無料PDF】
    2023年10月27日
    英検3級
人気記事
  • 【英検5級】穴埋め練習問題Part1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年9月7日
    英検5級
  • 【英検4級】単語リストPart1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年9月20日
    英検4級
  • 【英検5級】試験によく出る、頻出単語リストPart1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年8月2日
    英検5級
  • 【英検4級】並べ替え練習問題Part1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年9月28日
    英検4級
  • 【男性の育休】給料の計算方法・おすすめのタイミング
    2022年10月17日
    マネー
カテゴリー
  • コラム
  • デジタル
  • ブログ
  • マネー
  • 中学1年生
  • 中学2年生
  • 中学3年生
  • 学び
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検準2級
アーカイブ
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • ホーム
  • コラム
  • 学び
  • デジタル
  • マネー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© しまりすスタディ

目次