受験を控えている3年生や普段塾に行っていない2年生も夏は夏期講習に通っている人が多いですよね。
1年で最も長い休みに何をするかは受験生にとってはとても重要で、受験の合否を左右することになるでしょう。
基礎をやらない塾は危険
家でダラダラしている姿を見ていると、夏期講習に通っているだけで満足しがちですよね。ですが大事なのはその中身です。夏期講習と言っても、基礎をガッツリやる塾からハイレベルな受験に出てくる応用問題をする塾など、内容は様々です。受験を控えている学生さん・親御さんにお伝えしたいのは基礎を飛ばして応用ばかりさせる塾はおすすめしません。基礎をしっかり作り上げてくれる塾を探しましょう。
夏に応用ばかりをやるのは集団塾が多いです。そしてその中でも志望校別ではなく、入塾テストで分けられた能力別のクラスを採用している塾はそういった授業をやりがちです。なぜなら1年生から塾に通い既に基礎が出来ていて応用をしている人と、3年生の夏から通い始めた応用ができてしまう人も同じレベルと認識されて同じクラスに入れられるからです。
底の空いたバケツの結果
じゃあ基礎ができていないとどうなるかと言えば、夏時点では問題ないかと思います。ですがそのまま勉強を続けて冬くらいに「勉強しても偏差値が上がらない」という壁にぶち当たります。同じ量勉強している仲間との差がどんどん生まれ、そのまま受験に突入し、失敗に終わってしまう。これは基礎をやらずに勉強していたという原因が一つとして挙げられます。
基礎という底がなくなったバケツにどれだけ知識という水を入れても、底が空いていれば何も溜まりません。なんなら滑り止めにしていた学校でさえ落ちてしまいます。きちんと水を入れるために底をきちんと夏の時点で作る必要があるのです。
詰め込みすぎに注意
基礎だけやっていると不安になりますよね。新しいことを勉強していないと自分が皆より遅れているような感覚に陥るからです。そのため応用にも手を出す人がいますが、「応用も基礎もどっちも!」なんてそんなに上手くはいきません。範囲を広げても吸収できる量は決まっています。いくら美味しい料理をたくさん出されたからといって食べきれませんよね?浅く広くのどっちつかずになり、自分のやっていない箇所がわからなくなり弱点を見失うのは一番避けなければいけません。
まずは一つに集中して、夏は基礎を徹底的に完璧にすることを心がけましょう!