ネットにある様々な意見・体験をまとめてみました!金額はあくまで相場。ここに書いてある金額を参考に、関係性や自分のお財布と相談して「学年があがるごとに〇〇円」「親戚には〇〇円」など自分なりのお年玉の金額ルールを作ってくださいね。最初に決めておくと今後悩まずにすみますよ!
未就学児
0歳〜3歳は「あげない」or「500円〜1,000円」
自分もいくらもらったか覚えていなくて困るのがこの年齢。
この年のこどもにあげる場合はどちらかというと「親御さんへの応援」の意味合いを持って渡す人が多いようです。
「あげない」派の人は何もあげないか、代わりにおもちゃや知育グッズなど物を渡す人と分かれているようです。
4歳〜6歳は「あげない」 or 「1,000円〜2,000円」
小学生以下には「あげない」派も一定数います。年齢的にもお年玉をあてにしている子は少ないでしょう。
ただ、周りがあげているのにあげていないと気まずくなるので、どちらでもいいならば他の人が渡していた時に渡す用に一応準備するのがベスト。
この年齢の子はお札より硬貨の方が喜ぶので、時間があれば100円玉や500円玉を用意してあげましょう。
小学生
6歳(小学校入学祝い)は「5,000円〜10,000円」
小学校・中学校・高校の入学祝いを「10,000円」と統一している人と、小学校は「5,000円」、中学校は「10,000円」…と増えていくパターンの2つです。
関係の深さによって変える人が多いみたいですね。
7歳〜9歳(小学校低学年)は「2,000円」or「3,000円」
毎年同じ額の人は「2,000円」派か「3,000円」派のどちらか。姪っ子・甥っ子には一律2,000円など決めておくと今後悩まなくてすみますね。
学年が上がるごとにプラス500円、1,000円という人が圧倒的に多かったです。
10歳〜12歳(小学生高学年)は「3,000円〜5,000円」
小学生に10,000円あげる人はほとんどゼロ。個人的な感覚でも結構裕福な印象を持ちます。
基本的に上限は「5,000円」程度に決めている人が多数。 低学年は「2,000円」、高学年は「3,000円」派は一定数います。
あとは「学年×500円」や「年齢×500円」など毎年上げていく人もいました。
中学生
12歳(中学校入学祝い)は 「10,000円」
中学祝いは関係にかかわらず「10,000円」の人が大多数。10,000円渡しておけば間違いはないでしょう。
13歳〜15歳(中学生)は「5,000円〜10,000円」
中2が6,000円、中3が7,000円、高2が8,000円、高3が9,000円、大学生は10,000円と入学年を外して1,000円ずつあげていくと綺麗に段階を踏むことができるのでおすすめです。
中学生を一律にするならば圧倒的に「5,000円」の人が多かったです。
高校生
15歳(高校入学祝い)は「10,000円〜30,000円」
独身の叔父さんや近い関係の叔母さん・叔父さんは「30,000円」。
それ以外の関係であれば「10,000円」であることが多いようです。
関係性によって金額を決めましょう。
16歳〜18歳(高校生)は「5,000円」 or 「10,000円」
高校生は「5,000円」派と「10,000円」派で真っ二つに分かれていました。
近い関係ではない・独身の場合は5,000円などこちらも関係性や自分の経済状況で決めてしまっていいでしょう。
大学生
18歳(大学入学祝い)は「10,000円〜30,000円」
大学生になると金額は最低金額を10,000円にする人が多いようです。
19歳〜22歳(大学生)は「10,000円」
10,000円がお年玉の最高金額のようで、毎年10,000円以上の人はほぼゼロでした。
10,000円をゴールに計算して予定を立ててもいいかもしれませんね。
お年玉をあげるときのマナー
- ポチ袋に必ず入れる
- 「4」と「9」の数字は避ける
- 喪中の時は時期をずらす or 「お小遣い」など名目を変える
- できれば新札をいれる
この4つを守っておけばまず大丈夫でしょう。
お年玉はお金に関することなのでもらった側からは注意しずらいもの。あげる際には自主的にマナーに気をつけましょう。