メニュー
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
    • 英検準2級
    • 英検3級
    • 英検4級
    • 英検5級
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
しまりすスタディ
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
    • 英検準2級
    • 英検3級
    • 英検4級
    • 英検5級
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
しまりすスタディ
  • ホーム
  • このブログについて
  • 最新記事
  • 学び
    • 英検準2級
    • 英検3級
    • 英検4級
    • 英検5級
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • デジタル
  • コラム
  • マネー
  1. ホーム
  2. 学び
  3. 英検4級
  4. 【英検4級】英検5級との違い・範囲・レベルを知ろう

【英検4級】英検5級との違い・範囲・レベルを知ろう

2022 11/28
学び 英検4級
2022年9月27日2022年11月28日
目次

英検4級の範囲・レベル・合格ラインは?

英検4級は中学2年生レベルといわれています。
具体的な文法範囲はこちら↓

  • be動詞の過去形
    ex) She was in Japan.
  • 一般動詞の過去形
    ex) I studied English.
  • 過去進行形
    ex) I was studying English.
  • 未来形
    I will study English tomorrow. / I am going to study English tomorrow.
  • have to / has to
    ex) I have to study English. / She has to study English.
  • 助動詞(could/would/should/shall/may/must)
    ex) I should study English. / Shall I open the window?
  • 文型(SV/SVC/SVO/SVOO)
    ex) Please tell me your phone number.
  • 不定詞
    ex) I like to study English. / Do you want something to drink?
  • 動名詞
    ex) I finish studying English.
  • 比較級
    ex) She is taller than me.
  • 最上級
    ex) She is the tallest girl in my class.

見ての通り範囲がすごく増えていますね。個人的に5級と4級、3級と準2級の間は難易度の差が大きいと思っています。
文法はもちろん、文法が増えるということは覚える単語やイディオムも増えるということです。
ここを乗り越えると3級までするっと進むことが多いので、くじけず時間をかけて対策しましょう!

ちなみに英検4級の合格ラインは6割程度。余裕を持って7割あると安心して本番に挑めそうです。

2022年の英検の日程はコチラ

英検4級の出題形式は?

リーディング

 形式・課題 形式・課題詳細 問題数  問題文の種類
短文の語句
空所補充
文脈に合う適切な語句を補う。15短文
会話文
会話文の
文空所補充
会話文の空所に適切な文や語句を補う。5会話文
日本文付き短文の語句整序日本文を読み、その意味に合うように与えられた語句を並べ替える。5短文
長文の内容
一致選択
パッセージの内容に関する質問に答える。10掲示・案内
Eメール(手紙文)
説明文
※日本英語検定協会HP参照

英検5級と同様、単語・文の穴埋め問題と並べ替え問題に加えて、英検4級では長文が範囲となっています。
長文は問題としては簡単ですが、慣れていないと「文が長くてやる気がでない」「どうせできないと諦める」などモチベーション面で小学生にとっては難問になることが多いです。
長文を初めてやる場合は、解き方から教えて、できることでハードルを少しずつ乗り越えましょう。

リスニング

 形式・課題 形式・課題詳細 問題数 問題文の種類
会話の
応答文選択
会話の最後の発話に対する応答として最も適切なものを補う。
(放送回数2回、補助イラスト付き)
10会話文
会話の内容
一致選択
会話の内容に関する質問に答える。
(放送回数2回)
10
文の内容
一致選択
短いパッセージの内容に関する質問に答える。
(放送回数2回)
10物語文
説明文
※日本英語検定協会HP参照

放送回数2回・3部構成なのは変わっていません。
そのためリスニング力を鍛えるよりも、範囲が大幅に増えた文法に力を入れると合格に近づくでしょう。

主な場面・題材

 場面家庭、学校、地域(各種店舗・公共施設を含む)、電話、アナウンスなど
 話題家族、友達、学校、趣味、旅行、買い物、スポーツ、映画、音楽、食事、天気、道案内、自己紹介、休日の予定、近況報告、海外の文化など
※日本英語検定協会HP参照

英検4級ではより日常に関する様々な場面での英語がメインになっています。
英検5級では学校や家庭内の会話がほとんどでしたが、他人の道案内などソーシャルな場面が少し増えた分、単語も増えています。
単語数も約2倍増えているので文法だけでなく単語もちゃんとチェックしておきましょう!

リンク
リンク
リンク
あわせて読みたい
【英検4級】単語リストPart1【プリント印刷用無料PDF】 英検4級の単語ってどのくらい多い? 英検4級の単語は約1200語です。英検5級が約600語なので、約2倍増えていることになります!5級では基本的な用語が多く勉強して…
学び 英検4級
  • URLをコピーしました!
  • 【英検4級】単語リストPart2【プリント印刷用無料PDF】
  • 【英検4級】並べ替え練習問題Part1【プリント印刷用無料PDF】

関連記事

  • 【英検4級】並べ替え練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】
    2023年11月29日
  • 【英検4級】穴埋め練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】 
    2023年11月22日
  • 【英検5級】穴埋め練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】 
    2023年11月15日
  • 【英検5級】並べ替え練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】
    2023年11月8日
  • 【英検3級】会話文穴埋め問題Part3【プリント印刷用無料PDF】
    2023年10月27日
  • 【英検準2級】穴埋め練習問題Part4【プリント印刷用無料PDF】
    2023年10月20日
  • 【英検準2級】穴埋め練習問題Part3【プリント印刷用無料PDF】
    2023年10月13日
  • 【英検3級】穴埋め練習問題Part4【プリント印刷用無料PDF】
    2023年10月6日
最新記事
  • 【英検4級】並べ替え練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】
    2023年11月29日
    英検4級
  • 【英検4級】穴埋め練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】 
    2023年11月22日
    英検4級
  • 【英検5級】穴埋め練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】 
    2023年11月15日
    英検5級
  • 【英検5級】並べ替え練習問題Part5【プリント印刷用無料PDF】
    2023年11月8日
    英検5級
  • 【英検3級】会話文穴埋め問題Part3【プリント印刷用無料PDF】
    2023年10月27日
    英検3級
人気記事
  • 【英検5級】穴埋め練習問題Part1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年9月7日
    英検5級
  • 【英検4級】単語リストPart1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年9月20日
    英検4級
  • 【英検5級】試験によく出る、頻出単語リストPart1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年8月2日
    英検5級
  • 【英検4級】並べ替え練習問題Part1【プリント印刷用無料PDF】
    2022年9月28日
    英検4級
  • 【男性の育休】給料の計算方法・おすすめのタイミング
    2022年10月17日
    マネー
カテゴリー
  • コラム
  • デジタル
  • ブログ
  • マネー
  • 中学1年生
  • 中学2年生
  • 中学3年生
  • 学び
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検準2級
アーカイブ
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • ホーム
  • コラム
  • 学び
  • デジタル
  • マネー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© しまりすスタディ

目次